婚活サイトで婚活する6つのメリット
婚活サイトのメリット
婚活サービスって婚活にお金を掛けられない私にとって、すっごいメリットが多いんです。
主なメリットとしては、こんなものがあるんですよ。
- 無料登録からスタートできる
- 有料サービスの月額料金が安い
- 料金の割には出会いのチャンスが多い
- 自分のペースで婚活できる
- 離婚経験者や低収入などの条件も最初に提示しておける
- 条件検索以外の出会いも提供されている
1,無料登録からスタートできる
婚活サイトがオススメな理由の一つが、無料登録から婚活をスタートできることです。
婚活サイトを比較する時に、こんなことが気になりますよね。
- どんな人が会員になっているだろう?
- 自分の希望する条件の人は、何人いるんだろう?
- 管理画面は使いやすいのかな?
答えを知るのは簡単で、実際に登録して内容をチェックすればいいだけです。
多くの婚活サイトは登録して条件検索までは、無料のままで利用することができます。
条件検索とは結婚したい相手の「年齢・年収・職種」などで絞り込んで、自分の結婚したい条件に合致する人だけをピックアップする機能です。
実際に検索してみて気に入った人がいたらお相手にアプローチしていくのですが、多くの婚活サイトではこのアプローチしていく段階から有料会員として活動することになります。
でも、無料で条件検索まで可能なのって助かりますよね。
いきなり会費を払って入会したはいいけど「全然いい人がいない(T_T)」なんてことになったら泣くに泣けませんもんね。
登録無料の婚活サイトでは「これはダメだな」と思ったら、そのまま退会すればお金の損失はありません。
ある程度利用してから有料会員に登録するかどうかを決めるので、「あぁ~、失敗したぁ~」なんてことがないんです。
それに全部無料にしちゃうと良からぬ人たちが暗躍することになります。
無料婚活サービスの危険性んいついてはこちらのページ(無料で婚活の危険)で説明しています。
ちゃんと結婚したい人だけが活動するためにも「無料→有料」という流れは必要不可欠です。
さらに有料サービスを利用する場合でも、月額料金が婚活サービスの中では低料金でコスパも高いです。
2,有料サービスの月額料金が安い
婚活サイトの月額料金は、1ヶ月プランの場合で「3千円~5千円」くらいが相場です。
基本的には追加料金も必要なく、月額料金内で全てのサービスを利用できます。
他の婚活サービスと比較して「一人の異性と出会うために必要となる料金」で換算してもコスパが高いです。
婚活するには婚活サービスを利用するお金以外にも、デート代や洋服代などいろいろとお金が必要となりますよね。
これが結構バカにならないんです。
なので、できるだけ出会いのためにかける費用は抑えたいところです。
そういう意味でも異性に出会うためのコスパが高い婚活サイトを選んで利用したいですよね。
3,料金の割には出会いのチャンスが多い
料金が安いといっても、出会いのチャンスが少なければ意味がありません。
その点、婚活サイトは活動している会員数も多く、お相手は全国から探すことが可能です。
例えばブライダルネットの会員数は「男性:145,309名」&「女性:189,337名」(2017年2月1日時点)です。
年々会員数は増加傾向にあり、新規会員の占める割合も増えています。
そうはいっても結婚相手は近隣地域の人を選ぶことが多いので、ある程度は地域を絞り込むことになります。
同じくブライダルネットで公表されているエリア別の会員データは下記になります。
エリア | 男性 | 女性 |
北海道・東北 | 3.6% | 3.1% |
関東 | 58.3% | 58.7% |
甲信越・北陸 | 1.2% | 0.6% |
東海 | 12.4% | 10.6% |
近畿 | 19.5% | 23.3% |
中国 | 1.2% | 0.7% |
四国 | 0.4% | 0.2% |
九州・沖縄 | 3.3% | 2.8% |
地域によって会員数が全然違いますよね。
それでも全体の会員数が多いので、会員数が一番少ない四国エリアでも「男性:581名」「女性:378名」の会員が活動しています。
ちなみに会員数が一番多い関東エリアでは「男性:84,715名」「女性:111,140名」となります。
関東エリアと比較すると四国エリアは少ないと感じるかもしれませんが、それでもこれだけ多くの異性が活動している婚活サービスは数少ないです。
それでも少ないという方には、他に出会いの機会を増やす方法もあります。
同時進行で婚活サイトを複数利用する
他の婚活サイトと同時進行で、並行して婚活をする方法です。
婚活サイトが違えば活動している人も違い、出会いの数が格段に増えます。
同時に並行して婚活するには注意も必要ですが、出会いの場を求めて複数の婚活サイトを同時利用している人って意外に多いんですよ。
2つの婚活サイトを同時利用しても、料金は月に7~8千円くらいなので高い婚活パーティー1回分の料金と同じくらいです。
出会いのチャンスを増やしたいならば、複数の婚活サイトを同時進行で利用してみることをオススメします。
なるべく短期間で結婚相手を見つけたい人には、婚活サイトの並行利用は必要不可欠の婚活スタイルといえます。
出会いのチャンスは多いほうが、結婚できる確率も高くなりますからね。
婚活サイトは料金の割に出会いのチャンスを増やしやすい婚活サービスといえます。
4,自分のペースで婚活できる
婚活サイトの魅力は、自分のペースで婚活を進められることです。
時間・場所の制約を受けることもなく、自分がやりたい時に婚活をすることができます。
ペースは人それぞれなので、自分に合ったペースで婚活できるとストレスも少ないです。
いつでもどこでも婚活できる
婚活パーティーに参加する場合は、時間と場所が決められているので都合が悪ければ参加することができません。
街コンや合コンなども時間や場所の制約があります。
しかし婚活サイトでは、24時間いつでもどこからでも婚活を進めることができます。
スマホかパソコンが必要となりますが、スマホで通勤時間やお昼休みに婚活している人もかなり多いです。
ちょっとした空き時間に婚活することもできるし、夜遅くに家でのんびりと管理画面を眺めることもできます。
基本的に自分自身でお相手探しからアプローチまでしていくので、自分のペースで婚活を進めることができます。
自分の希望する条件の相手を自分で探せる
お相手探しも自分の思うとおりに、相手の条件を設定して検索することができます。
結婚相談所などでは婚活アドバイザーが、あなたに合ったお見合い相手を紹介してくれます。
なので、自分の思っているタイプとは違った人を紹介されることもあったりするんです。
自分の希望するタイプと違う人を紹介され続けると、結構なストレスになったりもします。
思いもしなかった人と実は相性バッチリで結果的に結婚するなんてこともあるから、こればっかりはどっちがいいか分かりませんけどね。
婚活サイトでは自分で希望条件を設定できるので、ストレスなくお相手探しができます。
コミュニケーションも自分のペースで深められる
婚活パーティーでは、初対面の人といきなりコミュニケーションを取らなければいけません。
これって人見知りの人には、結構キツいんですよね~。
軽いパニックになっている間に「パーティーが終了してしまった」なんてことが結構あったりします。
婚活サイトでは、気に入った人へのあいさつから始まりメッセージのやりとりを経て連絡先の交換へと進みます。
何度かやりとりしながら相手のことを知っていくことになるので、外見などの第一印象だけで左右されないで相手選びができます。
早く会いたいと思う人にはもどかしいかもしれませんが、何も知らないまま会っても「なんか違う!?」なんてことになるのがオチです。
初めて会うまでのやり取りの回数は相手とあなた次第で決められるので、自分のペースで時間を掛けて婚活を進めることができます。
先ずは相手のことを知ってから会うかどうか決めたい人には、婚活サイトはピッタリの婚活サービスといえます。
5,離婚経験者や低収入などの条件も最初に提示しておける
これも婚活サイトの大きなメリットですね。
あなたにアプローチしてくる人は、あなたのプロフィールを読んで興味を持った人です。
プロフィールには、書きにくいことを書く項目があります。
代表的な書きにくい項目とは、下記のようなものです。
- 男性の年収(低年収の場合)
- 女性の年齢(高年齢の場合)
- 婚姻歴(離婚経験あり)
- 子供の有無
- 喫煙・飲酒・ギャンブルなどの趣味嗜好
これらのことは、婚活で自己紹介する時に「ちょっと言いにくいなぁ~」って思いますよね。
しかし、婚活サイトのプロフィールでは、上記の項目が表示されています。
そこにチェックさえ入れておけば、あとはお相手がそのプロフィールを見て「良い」と思ったらアプローチしてくれます。
もし「年収が低い人は嫌」とか「タバコを吸う人は嫌」ということであれば、条件検索の時点であなたはスルーされます。
なので、いざ会ってから「あ・・・、タバコ吸うんですね(T_T)」とガッカリされることもありません。
最初からそれを承知のうえで、あなたにアプローチしてきているからです。
言いにくいことを自分の口で相手にお伝えするのは嫌なものです。
それこそ相手にガッカリされるの目の当たりにすると、心が折れてしまいますよね。
それが無いだけでも、婚活をするのに大きなメリットと言えます。
ちょっと相手に伝えにくいなぁ~ということがある場合は、プロフィールに書き込んで相手に読んでもらっておきましょう。
そのうえでアプローチしてくれれば、了解の上であなたに興味を持ってくれたということです。
心配せずにコミュニケーションを取ることができます。
6,条件検索以外の出会いも提供されている
ブライダルネットやユーブライドなどの婚活サイトでは、条件検索以外にも出会いのチャンスを広げるサービスを提供しています。
どんなサービスかというと、会員の日常生活や趣味嗜好を分かりやすくするためにSNS機能を活用したサービスです。
例えばブライダルネットの日記機能では、日々の出来事や感じたことを管理画面上で日記として異性の会員に読んでもらうことができます。
美味しいお店や休日を趣味で楽しんだことなど何気ない日常生活を書き綴ることで、条件だけでは分からない「性格」「価値観」「結婚観」「趣味嗜好」などを知ることができます。
年収や年齢や容姿などの条件で相手選びをすると、結婚相手としての大切な価値観や結婚観などを共有することができません。
直接会うまでにできるだけ相手のことを知りたい人は、これらのSNS機能を活用して相手探しをすると、お相手選びに失敗する確率がかなり減らせます。
婚活サイトのデメリット
婚活サイトにもデメリットはあります。
主なデメリットは、下記になります。
1,自主的に行動しなければならない
婚活をするなら自主的に行動しないと結婚はできませんが、婚活サイトでは自主性の割り合いが高くなります。
結婚相談所ならば婚活アドバイザーがしっかりとサポートしてくれます。
「お相手選び→お見合いの段取り→お見合い後の交際可否」まで手取り足取りでお手伝いをしてくれるので、自主的に考えて行動しなくても婚活が進んでいきます。
そんな結婚相談所と比較すると、婚活サイトでは自分で行動する割合は増えます。
自主性が求められるということは、自分のペースで婚活を進められるというメリットになります。
どちらが自分の性格にに合ってるかを考えて、メリットにある婚活サービスを選択しましょう。
2,相手も同時進行で他のお相手探しをしている
婚活サイトのメリットとして、出会いのチャンスが多いことは説明しました。
自分にとってのメリットは、他の人にとってもメリットとなります。
つまり、あなたがアプローチしてやり取りをしている人も、同時進行であなた以外の方ともコミュニケーションを深めている可能性があるということです。
一見すると二股をかけているように思うかもしれませんが、これ自体はルール違反ということではありません。
多くの人と出会うことで、「この人と結婚したい!」と思える人と出会える可能性が高くなるからです。
もちろん交際まで進めば一人に絞って「恋愛→結婚」へと進んでいきますが、そこに至るまでは相手も複数の人とやり取りしていると思って下さい。
あなたも同時進行でいろいろな出会いを探していくんですから、相手も同じことをしてても不思議ではありません。
逆にいろいろな人と出会ったうえであなたを選んでくれたならば、それこそ結婚相手として真剣に考えてくれていることになります。
3,会う(交際)までに時間が掛かる
婚活サイトでは管理画面上で「あいさつ」や「いいね」から始まり、返信があった相手とコミュニケーションを深めてから連絡先の交換となります。
アプローチしてから最初に会うまで、数週間~1ヶ月程度掛かってしまう場合もあります。
参加したその日に出会える婚活パーティーと比較すると、出会うまでの時間は長く感じることでしょう。
でも、人見知りな人や時間を掛けて相手のことを知ってから出会いたい人には、ちょうどイイ感じのペースとなります。
初対面の人といきなりあってコミュニケーションを取る婚活パーティーや街コンなどでは、緊張してどうしていいか分からなくなる人も多いです。
すぐに出会いたい人は婚活パーティーなども並行して婚活をする方法がオススメですが、それが苦手な人には婚活サイトでの婚活が適しています。
4,安全面が担保されていない婚活サイトも存在する
婚活サイトによっては、安心して婚活ができない婚活サイトも存在します。
安全な婚活サイトを選ぶには、「運用実績、運用歴、運営企業」などを確認することが大切です。
- 運用実績:利用者数は何人か?結婚した人の数はどれくらいか?
- 運用歴:婚活サービスを開始してから何年が経過しているか?運用歴が長いほど安心度が高いです。
- 運営企業:どんな企業が運営しているか?できれば有名企業や大企業の運営だと安心です。
- 個人情報保護:個人情報保護への取り組み。
これらのことをしっかりとチェックして、安心して婚活できるかどうかを確認して下さい。
例えば、ブライダルネットならば
- 運用実績:活動会員30万人以上、毎月約15,000人がカップル成立
- 運用歴:運営16年
- 運営企業:株式会社IBJ(東証一部上場)
- 個人情報保護:JISQ15001に準拠した個人情報保護マネジメントシステム、プライバシーマーク取得
となります。
長く運営している婚活サイトは信頼性も高く、個人情報の取り扱いもしっかりしていることが多いです。
安心して婚活をするには、安全な婚活サイトを選ぶことが大切です。
中には安全が担保されていない婚活サイトもあるのでご注意を。
5,直接会わないので、スルーや無視もある
婚活サイトでは管理画面を通じてやり取りをするので、中にはひどい対応をする人も存在します。
やり取りの途中で何も言わずにフェードアウトしたり、アプローチしてきたから返信しても何故かスルーされたり・・・。
「私、何か悪いことしたかな?」とか「やっぱりこんな私では相手にしてもらえないんだ」なんて、不安になったり悲しくなってしまうかもしれません。
これはあなたに非があるわけではなく、相手がコミュニケーション能力の低い人やいい加減な人だったということです。
そんな人に時間を取られなくて済んだんだから、「かえってラッキー!」くらいの気持ちで忘れてしまうのがオススメです。
逆にあなたはそんなことしないようにしましょうね。
安心安全で料金が安い婚活サイト一覧
- ユーブライド
- ブライダルネット
- ゼクシィ縁結び
- エキサイト婚活