婚活費用が安い&出会いのチャンスが多い@コスパ最高の婚活はコチラ
成功方法に気付いた

婚活サイトで成婚率を高める方法とは

婚活サイトで成婚率を高めるコツ

サトマリ
婚活サイトに登録してみようと思うんですけど、私なんかでも相手が見つかりますかね?

みすず先輩
サトマリちゃんはまだ20代だし、カワイイからアプローチもいっぱいくると思うよ。

サトマリ
ホントですかぁ~!?じゃ、年収1000万円以上の男性に絞ってお相手探しをしても大丈夫ですよね!

みすず先輩
コラコラ!調子に乗っちゃダメだってば(+o+)

サトマリ
すみませ~ん。どうしてもお金に目がいきがちで・・・(^_^;)

みすず先輩
でもね。アプローチがいっぱい来るからといってもすぐに結婚できるかというとわけじゃないんだよ。

サトマリ
そうなんですね。たくさんの男性の中から選べるから、すぐに結婚できそうなんですけどね。

みすず先輩
確かに出会いの数は多いほうがいいけど、それだけだと成婚率って高まらないんだよ。

サトマリ
ん?成婚率を高める方法ってのがあるってことですか?

みすず先輩
そうそう。普通に婚活をしているよりも成婚率を高める方法というのはあるんだよ。

サトマリ
すっご~い。教えて!教えて!

みすず先輩
そんなスゴイことでもないんだけどね。ちょっとしたコツで成婚率って高められるんだよ。じゃ、説明するね。

サトマリ
は~い。よろしくお願いします♪

 

黙ってても成婚率の高い人はいいけども・・・

婚活サイトでは「高収入の男性」や「20代の女性」は、黙っていても成婚率は高くなる傾向にあります。

その条件の人を求めてお相手探しをしている人が多いからです。

「高収入の男性」や「20代の女性」は、比較的苦労することなく婚活を進めることができるのが現実です。

 

じゃ、それ以外の人はダメなのかというと、もちろんそんなことはありません。

「高収入男性」「20代女性」以外の人でも、結婚相手を見つけることはもちろんできます。

でも、ちょっとした工夫をするだけで、出会いのチャンスや成婚率の向上が見込めるんだから知っておいて損はないです。

どんなことをすればいいのかというと、下記の3つがあります。

 

1,プロフィールの書き方

プロフィールを書く女性

「プロフィールの書き方を工夫しましょう!」なんてことは、いろいろな婚活指南サイトに書かれています。

プロフの書き方を工夫することで、婚活において大切な第一印象をガラッと変えることができるからです。

確かに文章の書き方とか写真の撮り方とかで、印象はガラッと変わるのは間違いありません。

でも、実際どのようにプロフを作ればいいのか、難しくてよく分かんないって人も多いんですよね。

好かれるプロフの書き方などを説明しているサイトなんかもあるけど、結局のところ自分を上手に表現できるプロフの書き方って十人十色だから難しいです。

 

じゃあどうすればいいかというと、いい方法があるんです。

それは自分でプロフを考えるんじゃなくて、他人のプロフを参考にしてみるということです。

いろいろな人のプロフィールを読んで、自己紹介の仕方やプロフ画像の撮り方がイイな!って思った人をピックアップしていくんです。

その人たちのプロフの作り方を参考にして自分のプロフィールを作成していけば、割りと簡単にプロフ作りができるようになります。

自分でイチから考えなくていいから、それだけでもかなり楽ですよね。

参考にするプロフを見つけるコツは、自分と「同年代」か「同じようなタイプ」の人のプロフを中心にチェックしてみてください。

40代と20代の人では、好印象を持たれるプロフの書き方も違ってきますから。

 

よくある失敗が、40代の人が無理に若さをアピールしたがる場合です。

若さをアピールするのもいいですけど、40代の人を結婚相手として探している人は、40代の人に若さを求めていません。

40代の人に求めているのは、包容力・寛容さ・経済力だったりします。

自分がアピールしたいことと相手が求めることは、必ずしも一致しません。

そんな視点も含めて、参考にできるプロフィールの書き方をしている参考例を見つけていきましょう。

 

で、具体的にどうやって他人のプロフを参考にすればいいかというと、ある婚活サイトを活用することです。

多くの婚活サイトでは、同性のプロフィールを見ることができないようになっています。

しかし、一つだけ同性のプロフィールを参考にできる婚活サイトがあるんです。

それは「マッチ・ドットコム」という婚活サイトです。

マッチ・ドットコムは世界最大級の婚活マッチングサイトで、1995年4月の運営開始以来24カ国・15言語でサービスを提供しいてる婚活サイトです。

国内だけでも100万人以上が登録しているので、かなりの数のプロフィールを参考にできます。

無料登録で条件検索ができるので、同年代の同性が表示されるように設定すればたくさんの人のプロフを確認することができます。

「文章の改行がしてないから読みづらいな」とか「写真はもっと明るいほうがいいな」とか、反面教師としても参考にできるので活用しない手はないですよ。

マッチ・ドットコムの無料登録はコチラから>>マッチ・ドットコム公式サイト

 

 

2,「日記・つぶやき」などSNS機能の活用

スマホでつぶやく女性

最近の婚活サイトでは、条件検索以外でもお相手探しができるようになってきました。

ちなみに「条件検索」というのは、年収とか年齢とか結婚相手に求める条件を設定して合致していることを絞り込む機能のことです。

結婚相手を見つける場合に「年収」とか「年齢」という条件は大切だけど、それだけじゃなくて「人柄」とか「価値観」「趣味嗜好」というのも同じくらい大切です。

でも、条件検索だと人柄とか価値観・趣味嗜好なんかは、イマイチ分かりにくいんですよね。

だから条件検索ではイイなって思っても、コミュニケーションを取っていくうちに「あれ!?なんか違うな・・・」となってくることが多いんです。

そうならないためにも最近の婚活サイトでは、その人のいろいろなことが分かるようにSNS機能を活用できるようにサービス提供しています。

SNS機能といってもシンプルな「日記」だったり「つぶやき」だったりで、誰でも簡単に利用できる機能です。

これって一見すると目新しい機能ではないんだけど、その人の人柄や価値観・趣味嗜好を知るのにとても参考にできるんです。

「休日はどんなことをしているのか?」「普段何気なくどんなことを考えてつぶやいているのか?」など、その人のことを知るのに役立ちます。

年収や職業などの条件だけでは分からない一面を知ることができます。

 

逆をいえば、あなたの人柄や価値観・趣味嗜好などをアピールできる大切なツールだとも言えます。

年収や年齢でアピールできない人は、趣味や価値観を表現することであなたに興味を持ってもらえることがあります。

同じ趣味の人や価値観の人って、見つけたらちょっとテンション上がりますよね。

特に結婚相手を探すとなれば、共通項の多い人の方が長い結婚生活を楽しく過ごせる確率も高くなります。

そういう意味では、この日記やつぶやきを通じて出会ったお相手とは、コミュニケーションも取りやすく最初のデートでも話題に困りません。

そこで意気投合すれば、結婚に向けて二人の仲を深めていくキッカケにもなります。

価値観や趣味嗜好が合う人を探すには、日記やつぶやき等のSNS機能は是非活用したいサービスです。

SNS機能はまだ全ての婚活サイトでサービス提供されているわけではありません。

まずはこちらの婚活サイトでチェックしてみて下さい。

無料で登録できて、SNS機能の内容を確認できます。

 

 

3,婚活サイトの同時利用

婚活サイトの同時利用

3つ目の成婚率を高める方法は、「出会いの数」そのものをを増やす方法です。

今までの2つは、出会いのチャンスをモノにする方法でした。

しかし、出会いのチャンスをモノにする確率を高めても、出会いの数が少なければ成婚率を高めることはできません。

結婚するお相手はたった一人ですが、その一人に出会うための候補は多いほうがいいですよね。

出会いの数を増やすためのキーワードは「掛け持ち」「同時進行」の2つになります。

生真面目な人は「掛け持ちなんてしちゃダメでしょ!」と考えますが、リアルな婚活の世界では「掛け持ち」や「同時進行」って当たり前のように行われています。

 

複数の候補者を同時進行で進める

例えば、一つの婚活サイトで活動していても、多くの人が複数の方にアプローチして同時進行でコミュニケーションを深めています。

もしあなたが好印象の人といい感じでやり取りをしていても、相手はあなただけとやり取りしているとは限りません。

複数の候補者の中の一人として、コミュニケーションを取りながら絞り込んでいっている途中の場合が多いです。

これってまだ交際しているわけではないので、「二股」にはなりません。

もちろん交際が確定したら、二股はNGです。

でも、交際前のお相手探しの段階では、良くも悪くも複数の人を天秤にかけながら婚活を進めていくものです。

そうやって「どの人とだったら結婚したいと思えるか」を考えて、結婚相手を絞り込んでいくんです。

婚活はある意味で「時間」との勝負という要素もあるので、同時進行でお相手選びを進めていくのは仕方ないことです。

一人の人とだけ婚活を進めていてもし1年後にフラレてしまっては、目も当てられませんから。

 

ここで気を付けないといけないのが、「もっとイイ人がいるんじゃないか?」とお相手を決めきれなくなってしまう人がいることです。

これも程度の問題ですが、同時進行で婚活を進める場合の失敗例として、この手の失敗は意外に多いんですよ。

相手を絞りきれず結果的に素敵なお相手を取り逃してしまうことになって、「あ~、もったいないことをした~(T_T)」なんて失敗はしたくないですよね。

同時進行でお相手探しするにしてもいつまでも探し続けていないで、あるタイミングで結婚相手を決めてしまうことも大切です。

このタイミングは個人によって違いますが、タイミングを逃してずるずる婚活することは避けたいところです。

 

複数の婚活サイトを同時利用する

その他の同時進行の方法としては、複数の婚活サイトを同時進行で利用する方法があります。

婚活サイトは1つしか登録してはいけないという規則はありません。

金銭的に許されるのであれば、複数の婚活サイトを同時進行で利用することも可能です。

というか、実際に複数利用している人は多いです。

というのも、婚活サイトって有料会員でも月額費用が3千円~5千円以内なんです。

だから2つの婚活サイトを掛け持ちしても、7千円~8千円程度で抑えることができます。

これってちょっと高めの婚活パーティー1回分の料金ですから、どちらが出会いのチャンスが多いかというと、圧倒的に婚活サイトを同時利用する人の方がが多いわけです。

そうなると、複数の婚活サイトを同時に利用したいという人が増えても不思議ではありません。

 

モテ期を逃すな!

モテ期を逃すな!

しかし、ここでも注意点があります。

それは何かというと、婚活サイト入会時に起こる「モテ期」を逃さないようにすることです。

婚活サイトには、誰でも「モテ期」が訪れます。

それは、入会直後から数週間程度の間です。

婚活サイトに入会すると、新規会員ということで管理画面上やメルマガなどで露出が高まります。

多くの会員があなたのことを目にするので、たくさんのアプローチが寄せられるバルブな状態が起こるんです。

 

ここで気を付けてほしいことは「私ってモテる!?」と勘違いしないことです。

これは入会バブルなだけであって、そう長くは続かないモテ期だということです。

数週間もすれば、そのモテ期も終わってしまいます。

でも、このモテ期こそ出会いの最初で最大のチャンスであり、コミュニケーションを深める相手をしっかりと見つけておきたいところです。

そのためにもアプローチしてくれたお相手を漏らさず吟味して、気になった人にはなるべく返信していく必要があります。

そうやって何回かやり取りをしていきながらお相手を絞り込んでいくことで、取りこぼしなくお相手探しができていくことになります。

 

モテ期を逃さないために

やりがちな失敗例が、同時に複数の婚活サイトに登録してしまい、一気にアプローチが来てしまって全てに対応できなくなってしまうことです。

どれくらいのアプローチが来るかは、その人のスペックにもよります。

「20代女性・高収入男性・ルックスGOODな男女」の方は、入会時にかなりのアプローチが届くと思って下さい。

1つの婚活サイトけでも対応するのが大変なのに、それが2つ・3つと同時進行となると、とてもじゃないけど対応しきれません。

私の知り合いで「20代超絶カワイイ女子」は、登録してから連日にわたり数百件のアプローチを受けて、受けきれなくなって退会してしまいました。

「返事もできないくらいアプローチが多くて、数日で疲れてしまった。」というのが退会理由でした。

彼女のようなケースは珍しいと思うけど、少なからず返信することが大変になる可能性はあるわけです。

その中に「理想の結婚相手」がいたとしても、気付けずに取り逃してしまうことにもなりかねないのでくれぐれも注意が必要です。

モテ過ぎるのも大変なんだな~と思いながらも、とてももったいない話だと思います。

 

そうならないためにも、できるだけ婚活サイトに登録する時期はずらして登録するようにしましょう。

オススメの登録タイミングは、最初に登録した婚活サイトのモテ期をしっかり対応して良い結果を得られなかった後に次の婚活サイトに登録するような感じでいいと思います。

2つ目の婚活サイトに登録すると、1つ目の婚活サイトではそれまでと逆で新規入会してくる人をチェックする立ち位置になります。

こちらも継続してお相手探しをしていくことで、運命の出会いが見つかる可能性をキープできます。

 

ここまで婚活サイト内での立ち回りや、婚活サイトの並行利用のコツを紹介しました。

出会いのチャンスを増やしつつ、そのチャンスをモノにできるように工夫していきましょう。

 

【安心安全で料金が安い婚活サイトはコチラ】

 

 


キーワード